広告

飽きないおもちゃ!1歳2歳3歳4歳5歳6歳から中学生まで!!

飽きない おもちゃ

本ページはプロモーションが含まれています

「せっかく買ってあげたおもちゃに見向きもしなくなった」

「ほしがっていたおもちゃを買い与えても、気が付いたら飽きて遊ばなくなっていた」

子育てをしたことがる方なら、こうした経験をされたことがあると思います。

「山積みのおもちゃが邪魔でイライラする・・・」

「いったい誰が掃除するの!!」

だからといって、おもちゃをまったく買い与えないのも、子育てのハードルが高くなります。

子供にとっておもちゃで遊ぶ時間は成長に欠かせません。

「けれども、好きなだけ買ってあげたて我がままに育ったら困る」

どうせなら飽きないおもちゃがあれば良いですよね?

それに加えて子供の知育や体の発達に役立てばもっと良い。

そこで今回は、1歳児から中学生まで、年齢ごとに飽きないおもちゃをお伝えします。

飽きないおもちゃ

飽きない おもちゃ

おもちゃで遊ぶ時間は子供の成長に欠かせません。

おもちゃの色を見分け、音を聞き、手に取り、動かし、時には乗って遊ぶこともあります

とはいえ、月齢とともに発達していくほど遊ぶおもちゃへの興味が広がる分、次のおもちゃへ目移りしがちになることも。

はじめに年齢層が幅広く遊べるおもちゃを、次に年齢ごとにおススメのおもちゃをご紹介します。

つかめないおもちゃ

つかめないおもちゃ

「にょろにょろ棒」と呼ばれることもあるこのアイテムは、「ウォーター スネーク」というおもちゃです。

ドン・キホーテやヴィレッジヴァンガード、楽天でよく売られているので、見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

「つかめそうでつかめない」

「スルッと手から逃げてしまう」

ところがクセになる、時間を忘れてしまう、飽きないおもちゃです。

[itemlink post_id=”4075″]

らきゅう(LaQ)というおもちゃ

らきゅう おもちゃ

LaQ(ラキュー)とは、日本のヨシリツという会社が開発した知育おもちゃです。

LaQ(ラキュー)は、たった7種類の小さなパーツから平面・立体・幾何学体とあらゆる形に変化する、まったく新しい発想から生まれたパズルブロックです。

[itemlink post_id=”4078″]

パズルの難易度によって5歳以上、7歳以上を対象にしているモデルもあります。

中には対象年齢が10歳以上のモデルもあります。

[itemlink post_id=”4079″]

1歳半が夢中になるおもちゃ

1歳半 夢中になるおもちゃ
  • 動きが活発になる
  • 指先が器用になってくる
  • 言葉をしゃべるようになる

1歳半は、どんどん新しいことができるようになる時期です。

日々成長する子供を見て、どんなおもちゃを与えればよいのか、迷うこともあるのではないでしょうか。

これからもっと発達していく時期がやってくるまで、1歳児が夢中になって遊べるおもちゃをご紹介します。

室内で体を動かすおもちゃ

天候がすぐれない日でもからだを動かせる遊具があると、子供も喜びます。

ママも子供が遊んでいる隙に、家事をこなしたり、ちょっとだけでも息抜きしたいですよね

  • 飽きない
  • 夢中になる
  • ケガしない
  • 目が届く

こうした条件を満たすのが、デンマーク生まれのbObles(ボブルス)のワニ型遊具

一番の特徴は、「階段」になっているところです。

階段を上り下りすることで、からだの左右のバランスを取りながら足を動かせるので、歩行の安定につながります

[itemlink post_id=”4081″]

知育玩具 モンテッソーリ

日頃の遊びで子供の持つ可能性を伸ばせたら・・・

そうしたときにおススメなのが、モンテッソーリの知育おもちゃです。

モンテッソーリ教育とは、子供に備わるちからを伸ばそうという教育方法です。

積み木や円柱、バランスブロックなどで子どもの五感を刺激したり、集中力や想像力を発達させる目的でつくられています。

各界の著名人にモンテッソーリ教育を受けた人が多数います。

  • 将棋の藤井聡太さん
  • 卓球選手の平野美宇さん
  • Amazon創業者のジェフ・ベゾス

知育が良いとわかっていても、子育てにお金がかかる時期に、できるだけ出費は控えたいですよね。

そんな時にお勧めなのが、おもちゃのレンタルサービスです。

おもちゃを買い与えるより割安な料金で、いろんなおもちゃをレンタルできます。

もちろん、モンテッソーリのおもちゃも含まれています。

大きなメリットは、子供がおもちゃに飽きたら交換できることです。

キャンペーンでお試しできるサービスもあります。

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、いちど目を通してみてください。

お出かけ用おもちゃ

赤ちゃんや小さい子供がいる家庭では、車で出かける方も多くいらっしゃると思います。

車内でチャイルドシートに座りながら遊んでくれるおもちゃがあると、退屈せずぐずらないので移動中も助かりますよね。

車内で遊んでくれるおもちゃでおススメなのが、Taftoys おでかけドライバー

車の運転をマネできるおもちゃは、大人のマネをしたがる時期の子供にピッタリです!

[itemlink post_id=”4082″]

2歳児が飽きないおもちゃ

2歳 飽きない おもちゃ

2歳は心身ともに大きく成長する時期です。

1歳の時とは比べられないくらい言葉をたくさんつかえるようになり、あちこち動き回るほど運動能力も発達します。

その他にも、

  • 自我や自立心が芽生えはじる
  • 身の回りのことを自分でしたがるようになる
  • 男の子と女の子で好みがはっきりしてくる

こうした成長が著しい時期ですので、与えるおもちゃは発達の役に立ち、なおかつ長く遊べるものが望ましいですよね。

室内で体を動かすおもちゃ

室内でからだをうごかすにしても、安全せあることが欠かせません。

そこでおススメなのが、カラフルなバランスブロック

現役保育士も推奨するカラフルな平均台はです。

運動能力ばかりか、バランス感覚も養えます。

組み立てがしやすく、いろんな形に変えられるのは、子供が飽きずに遊べるポイントです。

そのうえ、滑り止めがしっかりしているので、安心して遊べます。

[itemlink post_id=”4084″]

知育おもちゃ モンテッソーリ

モンテッソーリ教育とは、子供に備わるちからを伸ばそうという教育方法です。

積み木や円柱、バランスブロックなどで子どもの五感を刺激したり、集中力や想像力を発達させる目的でつくられています。

各界の著名人にモンテッソーリ教育を受けた人が多数います。

  • 将棋の藤井聡太さん
  • 卓球選手の平野美宇さん
  • Amazon創業者のジェフ・ベゾス

心身ともに大きく発達する時期に与えたら、子供の可能性を引き出すきっかけになるでしょう

こちらの記事で、2歳児におススメのおもちゃを紹介していますので、いちど目を通してみてください。

3歳児が飽きないおもちゃ

3歳 飽きない おもちゃ

3歳になると想像する力が大きく発達しはじめます。

周囲の大人がしていることのマネをしたがる、「ごっこ遊び」の内容がより豊かになってくる時期です。

ものごと吸収しやすい時期だからこそ、質の高いおもちゃを与えたいと思うパパさん、ママさんも多いのではないでしょうか。

ごっこ遊びが好きな時期は親子で遊べるおもちゃが良いですよね。

3歳児が親子で遊べるおもちゃ

親子で遊べる おもちゃ 3歳

周囲の大人のマネをする、「ごっこ遊び」が好きな子供は、親子であそびたがります。

親子の愛情を深める、何物にも代えがたい時間を過ごせ、子供が発達していく様子を知ることができます。

そうした幸せな時間を楽しむおもちゃでおススメなのが、キットウェル社製の「マグビルド

きれいな色彩が特徴の知育おもちゃです。

色とかたちの種類が豊富で、磁石をくっつけることで様々な図形を作れます。

遊びながら子供の集中力と空間認識能力を高め、想像力を伸ばします。

[itemlink post_id=”4086″]

4歳児が飽きないおもちゃ

4歳 飽きない おもちゃ

4歳になると数字やひらがなの読み書きにも興味を持ち始めます。

また、だんだん手先が器用になるなど、知能も言語もどんどん発達する時期です。

大きく成長する時期に、遊びながら学べる知育おもちゃをえらぶと、飽きずに長く遊べます。

4歳児におススメの知育おもちゃは、こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

5歳児が飽きないおもちゃ

飽きないおもちゃ 5歳

5歳になる頃には好みもはっきりしてくるので、かわいいだけのおもちゃはすぐ飽きます。

小学校に進学しても遊べるような、「ちょっと難しいおもちゃ」が理想的です。

数字やひらがな、カタカナの読み書きを本格的にはじめる年齢ですので、遊びながら学習できるおもちゃもおススメですよ。

頭を使うおもちゃ

はじめにご紹介するのが、「キュボロ」というおもちゃ。

将棋の藤井聡太さんも幼少の時期に遊んでいたことで話題になった、スイス製のおもちゃです。

5cmのブロックを組み合わせて、ビー玉が通る道をつくります。

組み合わせは無限にあり、コースを考えるのを楽しむおもちゃです。

値段は安くないのですが、7歳~8歳までが対象年齢で、数年間は遊べることを考えると、割安だと言えます。

[itemlink post_id=”4089″]

お出かけ用おもちゃ

おでかけ中の静かにしてほしいシーンってありますよね。

車移動だけでなく、バスや電車や病院など、騒いでほしくない場所で何か夢中になるものがあればパパさんママさんは助かります

そんな時におススメなのが「100のあそび」です。

  1. 何度でも書いて消せる「お絵かきペン」
  2. 両面あそぶことができる「50枚のカード」

この2つの組み合わせで、

  • 迷路
  • 絵探し
  • 間違い探し
  • ○×オセロ
  • 言葉さがし
  • 同じものさがし

など、100通りの遊びができるおもちゃは、お出かけした時に子供が夢中になってくれます。

[itemlink post_id=”4090″]

6歳児が飽きないおもちゃ

飽きないおもちゃ 6歳

6歳は小学校に入学する前のさいごの時期。

この時期は、

  1. 学習に対する興味が大きくなる
  2. 知的好奇心が高まる
  3. 自分でなにかをつくろうとする
  4. 試行錯誤を繰り返すようになる
  5. 集中力が高まる
  6. 自分で完成させるまでがんばること

1と2は、数字や言葉遊びで正解して褒めてもらえた時の喜びようが大きくなると想像してください。

こうのような発達時期の子供には、知的好奇心を刺激し、満足させるおもちゃがおススメです。

買ってよかった知育玩具

小学校では2020年度からプログラミング学習が必須化されました。

これは「プログラミング」という科目が追加された訳ではありません。

算数、音楽、理科、国語などの従来から存在する各教科にプログラミングを組み合わせた教育方法です。

こうした背景には、「プログラミング的思考」を身に付けることで、普段の生活の中でコンピューターの仕組みが利用されていることを知るのが目的になっています。

つまり、小学校入学前からプログラミングに慣れ親しんでおくことで、学校の授業も呑み込みが早くなるというわけです。

そこでおススメなのが、学研の「カードでピピッと はじめてのプログラミングカー」。

遊びながら気軽にプログラミングを覚えることができます。

[itemlink post_id=”4092″]

買ってよかったおもちゃ【7歳】

買って よかった おもちゃ 7歳

好奇心が強くなり周囲のものに強い興味を持ち始めます。

手先の器用さがさらに発達し、細かい作業に集中して取り組むようになります。

加えて論理的思考がどんどん発達していきますが、まだ未熟な時期です。

  • 好奇心
  • 手先遊び
  • 論理的な思考

を満たしながら飽きずに遊べるおもちゃとして「ロンポス」をおススメします。

ロンポスは、12個の形と色の異なるピースを使って、2次元と3次元、両方のパズルとして遊ぶ事が出来るIQトレーニングパズルです。

遊び方はとてもシンプルなのですが、奥が深く、3次元のパズルをつくる時は空間認識能力も刺激されます。

また、本体がとてもコンパクトで、持ち運できるのも大きなメリットです。

対象年齢が7歳以上となっているので、長期間遊べるところも「買ってよかった」と思えるポイントです。

[itemlink post_id=”4094″]

買ってよかったおもちゃ【8歳】

買って よかった おもちゃ 8歳

小学校中学年になると、好奇心を超えて、知識欲と行動欲が強くなります。

そうした時期におススメなのが、学研の知育おもちゃ「アルゴベーシック」です。

算数オリンピック委員会の若杉栄二氏や第一回数学オリンピック優勝者で、著名な数学者ピーター・フランクル氏らが共同で発明・開発したゲームです

アルゴベーシックをかんたんに言えば、「数字あてゲーム」なのですが、奥が深く、推理や駆け引きもあります。

遊びながら

  • 算数に強くなる
  • 論理的思考力が向上する
  • 親子で遊べる

さらに、

  • 集中力
  • 記憶力
  • 分析力

が身につきます。

子どもから大人まで脳のトレーニングにおススメです!!

[itemlink post_id=”4095″]

飽きないおもちゃ【中学生】

飽きないおもちゃ 中学生

小さいころから知育おもちゃに慣れ親しんだ子供は、学びと遊びの区別をつけないまま育ちます

その結果、学校の勉強になじみやすく、テストで良い点を取る傾向があります

学力が常に学年で上位にいると、親としても嬉しいですよね!!

学力がつくということは、子供が自分の将来の選択肢を多く持てるということです。

さいごに、中学生になっても飽きないで遊べる知育おもちゃを5つご紹介します。

[itemlink post_id=”4098″]

[itemlink post_id=”4099″]

[itemlink post_id=”4100″]

[itemlink post_id=”4101″]

[itemlink post_id=”4102″]

まとめ:飽きないおもちゃ

今回は、1歳児から中学生まで、年齢ごとに飽きないおもちゃをお伝えしてきました。

これではじめて子供が飽きないおもちゃを探していた方も、ハッキリとしたイメージを持てたと思います。

また後半では、中学生が飽きない知育おもちゃも紹介しました。

小学校を卒業してからの知育おもちゃを探している方は、そちらを参照してください。

子供が飽きないおもちゃには、発達や知育に役立つ側面を持っています。

今回お伝えした内容をぜひ参考にしてください!!

知育おもちゃは魅力的だけど、それでもあまりお金をかけたくない場合は、おもちゃのレンタルサービスをおススメします。

モンテッソーリの知育おもちゃを割安な料金で借りることができ、サービスによって、お試し期間を設けています

こちらの記事で詳しく紹介していますので、続けてご覧ください!!

広告